名古屋市在住のお客様よりお茶会でお召しになる
単衣訪問着のご依頼をいただきました。
お選びいただきましたのは弊社オリジナル商品
「銀通し絵羽菊青海白生地」です。
地紋おこしと言う方法で6カ所友禅加工していきます。
「地紋起こし」とは
地紋のある紋綸子や紋意匠縮緬のような、染下生地の模様の一部分を、その模様通りに地色と異なる色で染め加工する技法のことです。また彩色や刺繍、箔などを地紋に施こし、立体感のある柄に表現することです。
糊伏せができてまいりました。
友禅する部分に地色が侵入するのを防ぐため米糊などを使って友禅部分を覆っていきます。
糊伏せが終わると、再び生地を作業場いっぱいに張り、引き染めの工程に入ります。「引き染め(ひきぞめ)」は生地の地色(背景色)を刷毛を使って染める工程です。
お客様のご希望の「若菜色」にお染めいたします。
引染が終わり、乾燥させた生地は、蒸し工程に入ります。
これは引染された染料液を生地にしっかり定着させると共に、完全な発色を促すために行う工程です。
蒸し工程が完了し、完全に 染着された生地を多量の水で洗い流します。この工程は、生地に残った未染着の染料や薬剤、糊料を完全に洗い落とすために行う工程です。
胸元 左内袖 上前 後身に京友禅いたしました。
花びらの白い部分は胡粉、輪郭には金線描きが施されております。
ご紋を入れてお仕立ていたしました。
愛知県名古屋市にお店を構えて創業90年を迎える「知田和」は、お客様のご要望に寄り添い、熟練した職人との架け橋になり〔振袖〕〔留袖〕〔訪問着〕〔七五三〕〔お宮参り〕〔和装小物〕などのお誂え(オーダーメイド)をしております。
また、染め、金加工、刺繍、仕立て直し、お手入れなどの悉皆はお客様のご意向を伺い、お客様と共にお誂えの過程を進んでいく事で『思い描いたとおりの1枚を誂える愉しみ』を大切にしております。
婚礼衣裳、茶道華道に適したお着物のご提案もさせていただいております。
ご質問などがございましたらお気軽にメールやお電話にてお問合せ下さい。
Comments